Disco Time machine - Back

「ネタじゃないから!」
2006.8.9 Release
MHBW-58

「ネタじゃないから!」 レビュー&レポート

大・爆笑芸人「原口あきまさ」さんの初DVD「ネタじゃないから!」


9月23日「ネタじゃないから」DVDトーク・イベント(乃木坂ライヴテリア)

MCは、あのツッコミの鋭い(?)美人のおねいさんではなく、会場のお客さまからMC選出ということになりました。入る際に、キーワードの書いてある整理券を渡され・・・この整理券のキーワードが大当たりということで、お客さまのMCでスタート。原口さんも「かっこいいです(はあと)」なんて言われて少々テレ気味?

前説で登場は、人気沸騰中の二組、「オードリー」の若林正恭さん、春日俊彰(春ボーイ)さん。「モンキーチャック」のひゅーまさん、ちゃごさんです。オードリー・春日さんは、「Qさま!!」で、潜水・日本記録第3位を記録という驚異の“ I’m OK ”、まだ記録を塗り替えるかもしれません。モンキーチャックのちゃごさん(ピンクの頭の方です)は、「豪腕!コーチング!!」東大受験で頑張っています。この二組も「ネタじゃないから!!」に登場しているので、探してみると面白いです。

・・・ということで、いるいる芸人ではなかった、いるいる百人切り・大爆笑芸人「原口あきまさ」さんのトーク・ショー、DVD「ネタじゃないから!」は、100本に亘るシーンを「あなたの身の回りにいるおかしな人」をテーマとして、日常のシーンを取り巻くふつうの人々のおかしな情景が、ユーモアたっぷりに描かれている訳ですが、今回、まずはアンケートシートを渡され、収録されている100本のネタの中からお気に入りのネタ10個を選ぶという趣向。このアンケートシートは回収されて、トークライブは収録されているネタの中から「本当にいる人!」ベスト10の発表となり、原口さんのトークと共に、お茶の間で見ていたDVDのシーンが大スクリーンで上映され、大いに盛り上がりました。

予想

予想5位「タイマン」・・・これはある!いや、あった・・・(実際は8位)

予想4位「オトシゴロ」・・・はなわさん、原口さん、まえけんさんの表情が面白すぎる。携帯ってこわい・・・
予想3位「ですよねえさん」・・・このネタは鋭い!会議での遭遇率はこの通りだと思う。

予想2位「ササミストリート」・・・いい年こいた僕も、似たような言動に・・・

予想1位「ボトルアタック」・・・何回見ても笑える!缶ビール好きな人だったら、遭遇率90%以上は軽いのでは。

「決定順位」は・・・

第5位「シンガーソングライター」・・・幸せな午後のひととき・・・

第4位「テンパルス」・・・この順位は予想外、状況として根強いのかな・・・

第3位「サンポマスター」・・・確かに、割と近所で遭遇します・・・

第2位「マキマクリクリスティ」・・・最近同じようなことやってしまいました。超はずかしい・・・

第1位「ひとりサスペンス劇場」・・・二の腕が肉感的すぎて、笑ってしまった・・・

「ボトルアタック」(遭遇率38%)は、残念ながら第7位。ちなみに、このネタが収録では一番時間がかかったとのこと。コレは見るとわかります。

ここでまた、整理券のキーワードで、会場のお客さんをステージに上げて美容院ネタを披露し、未収録ネタ、ボツネタも数本上映。なぜか、客席の赤ちゃんがぐずって泣いちゃったところで、なぜか原口さんと赤ちゃんの会話が成立。赤ちゃんは「第2弾!」と主張していた様デス。赤ちゃんも泣きやんでしまいました。

・・・ということで、いるいる笑いのネタと鋭い人間観察が詰まっている「ネタじゃないから!」どこから見ても、気軽に楽しめて、朗らかな気分にさせてくれマス。ていうか、ネタが100本あるので、つい、会社でこのネタ連発するようになっちゃったんですけど・・・

「イヤホンのおにいさん」ここ食いつくポイントでしょうか?

・・・「ですよね!」

8月9日渋谷HMV
渋谷の街以上に超満員のイベントスペースでは、おねいさんの司会のもと、トーク・ショーは大盛況、即興でのHMV「試聴コーナーいるいる」ライブは大爆笑。今回、生・はなわさんも登場で、生・「伝説の男」の歌で大いに盛り上がりました。隠しコマンドと副音声?、謎の字幕など遊び心満載の機能と実・通知表も搭載?!

7月19日銀座博品館
お笑いブームを超越し、月9「サプリ」での俳優としても好調な原口さんの初DVDとなりますが、今回の作品では、芸能人のものまねを一切やらないとの事で、どんな芸風に仕上がっているのか期待大で行ってきました。ちなみに、僕の身の回りはなぜか九州出身の方が多いので、「かなーり超ヤバイんだけど!?」なスタアであります。

ところで、銀座博品館に到着すると、1階のエレベータで、劇場のフロアを何回も押してる方がおられて、「すみません、つかないんですけど・・・」「そのフロアは開場前は止まらないんでつかないんですよ、関係者の方なら、あちらです」「すみません・・・猛ダッシュ!」当日、ステージに登場されたマネージャーさんでした。

「あなたの身の回りにいるおかしな人」をテーマとして、ロケ待ち合わせから、ファミレス、仕事場、居酒屋、お仕事終了までの1日を追いつつ、日常のシーンを取り巻くふつうの人々のおかしな情景が、ユーモアたっぷりに描かれています。全部で100のシーン?!を、独断と偏見による遭遇率と共に原口さん主演で演じている訳なんですが、お披露目のイベントではその内20のシーンが上映されました。

「HAC」と称する「原口あきまさ・チェックシート」が配られ、「いるいる」と思ったシーンにチェックをするゲームがあって、18以上のシーンにチェックが入ったお客さんには色紙贈呈。目出度くチェックの入った方は、ジョギング中?に自分でネタをシートに書いて原口さんに提出したりして、ラジオの公開放送みたいな感じがして良かったです。でも「ネタじゃない」んですね。

この日は、妙にツッコミが鋭いおねいさんの司会で、人気上昇中お笑いコンビ「オードリー」の若林正恭さん、春ボーイさん、「モンキーチャック」のひゅーまさん、ちゃごさん(@受験勉強頑張ってください)がステージに登場、ショーを盛り上げDVDにも出演しています。
伝説の男の歌「あっきー、あっきー、びばあっきー・・・」をひっさげ、おなじみの「はなわ」さんはVideoで登場、雪国もやしの歌とともに応援(?!)に一役かっていました。ちなみに、「はなわ」さん、「前田健」さんもDVDに出演しています。

「ネタじゃないから!」な日常と、原口さんの1日を重ね合わせていて、見ている側は逆に「ネタ」として使えます。各シーンはテンポ良く構成されていて、コメディーの大作をどこから再生しても気楽に楽しめるのはマルであり、ここポイント高いです。爆笑があり、ちょっとペーソス漂う人間味溢れる視点はほのぼのとする仕上がりで、どことなく4コマまんがを思わせます。

原口さん曰く、「気まずくなったカップルがこれを見て仲直りができる」ということですが、お父さんと家族のゴールデンタイムにもOK、気まずくなった夫婦の仲直りでも良いかも(ここは笑えない)
・・・「ですよね!」