Disco Time machine - Back

スライ・Funk Da Keep Alive

東京Jazzとブルーノートでスライのライブを見て、未だに引きずっているせいか、ウッドストックのDVDなんぞを引っ張りだして見たりしている今日この頃・・・

9月にリリースされたジョージ・クリントンの新作George Clinton And Some Gangsters Of Loveに、スライ、サンタナ、エル・デバージ、レッチリまで参加しているじゃあーりませんか・・・。アルバムの1曲めがAin’t That Peculiar (Feat. Sly Stone, El DeBarge & The P-Funk All-Stars) RnBファンにはMarvin Gayeの初期のヒット曲として知られた曲で、Smoky Robinsonの作品。アルバムは全編ファンク、延々と続くジャムを彷彿とさせてくれます。
ちなみに、コットンクラブやビルボード・ライブ、オールド・スクールなファンク・バンドが出演すると、つい行っちゃう訳ですが、大概、満員だったりして、ファンクの人気は根強いナーなんて思っていたら、今年はスライな訳です。例によってSistaとご一緒した訳ですが、「日本にはファンク専門のラジオ局でもあるのかい?」なんて、ある訳ないない。

国際フォーラムでは、Sistaの絶叫マシンぶりもさることながら、隣の若い男の子が、完璧に歌詞をマスターして小声で遠慮がちに歌っていたのが妙にうれしかったデス。年齢層が幅広いし、ブラックのライブではあまり見かけないロックな方達を多数お見受けし,ました。
8月31日13:00開演で、ロベン・フォード 、サム・ムーア 、スライ & ザ・ファミリー・ストーン
サム・ムーアは思ったより良かった 日頃から鍛え上げてるんだろうなあ・・・これは、大きな収穫。
スライは、ゴールドのジャケットに明るいパープルのマフラー、オレンジのラインの入った黒のパンツで登場。
第48回のグラミー授賞式のトリビュート出演でチラ見した時より、健康そうな印象でモヒカンではありません。ドレッドヘアって感じかな・・・
Dance To The Music
Everyday People
Don’t Call Me Nigger, Whitey
Family Affair
Sing A Simple Song
Stand
If You Want Me To Stay
I Want To Take You Higher
Thank You
この日のライブはNHK BSで放送された訳で、Sistaと共にどう編集されるのかが気がかりだったのですが、さすがNHK!
クレーンのカメラワークが素晴らしく、客席でエキサイトしまくって観ていた時とは違った視点で見ることができました。
ある意味、ジャズ・フェスだったんだナーと感慨もひとしお。HMVの出店で紙ジャケCD買っちゃいましたよ。

このノリのまま、9月2日はSistaとブルーノートへ。既に伝説と化してしまったブルーノートでのライブ、現象的なシーンはさておき、ファミリーストーンの演奏は、ブルーノートの方がファンク度は高かった。Rose Stone, Lisa Banks "Stone"のボーカルもさることながら、Cynthia Robinsonはカッコ良かったですネ。ロックの背後からファンクを引きずり出し、自由で解放感溢れるジャムセッションに予定調和は無い。ファンクは長尺、冗長な位が良いデス。入れ替え制だから無理だけど。
夏の終わりに、彗星の如く現れて、彗星の様に去っていったスライ、ブルーノートでは、ライトグレーのパーカー、フード付きで登場。スライの体調はあまり良くなかったのかも。
Family Affair
If You Want Me to Stay
I Want to Take You Higher
Dance To The Music
Everyday people
Hot Fun in the Summertime
Don't Call Me Nigger, Whitey
Thank You
Family Affair
If You Want Me to Stay
I Want to Take You Higher
Thank You
Sing a Simple Song
I Want to Take You Higher

ファーストステージが終わって感無量のままブルーノートの外に出たら、赤いTシャツで野球帽のギタリストTony Yatesに遭遇。とっても気さくな方で、ほんの少しだけお話することができました。
「僕たちのライブは、どこに行ってもみんなクレイジーになるのさ」
客席から見ていて若いイメージがありましたが、結構年季が入っている模様。それもその筈、彼は82年に、兄弟のベーシストPete Yatesを伴い、YATES BROTHERS AND SISTERSとしてMCAからELECTICITYというアルバムをリリースしていました。
ところで、フォーラムでスライの声が少し細くなる所があったのが気になったけど、僕の気のせいだったのかな?回りながらも足はシコ踏んでいました・・・という事で、ブルーノートとNHK最高。Sistaさま、いつもありがとうございます。